【工忠照幸センセイ】第2回「リモート田楽学校」センセイ紹介
【2年生教室1時間目】ローカルツーリズムの始め方
工忠(くちゅう)センセイは2年間で世界一周をした経験の持ち主。7年前に綾部に移住して「里山ゲストハウス・クチュール」をオープンし、外国人観光客を中心に続々と宿泊客がやってくる人気の宿に。しかも多くの人がリピーターになるのですから、工忠センセイや奥様の衣里子さんのホスピタリティの高さがうかがえます。
工忠センセイは観光業でも活躍。綾部の見どころを押さえたツアーの企画は定評がありますが、人気の秘密は人と人の出会いを作ってくれるところ。旅の良さは人との交流ですもんね!
田楽学校では、地方ならではの観光資源を活かした体験ツアーの作り方や農泊の開業について教えてくれます。これから移住して起業しようと思っている方、農泊ってどんなものだろうと関心を持っている方、必聴です。
関連記事
-
【もえぎグループ】第2回「リモート田楽学校」センセイ紹介
【2年生教室3時間目】 もえぎグループは綾部市の西八田地区で活動する女性たちです。 味噌やもろみなどを昔ながらの方法で作っています。田楽学校では第1回、第2回とも、もろみ作りを教えてくださいます。 &nbs… View Article
-
第2回 田楽学校はリモート開催!
今年もやります「田楽学校」。 京都府綾部市の小学校で開催する、年に1度の「学校ごっこ」です。 <田楽研究所のスタッフです> 「みんながセンセイ、みんなが生徒」 が田楽学校のコンセプト。 誰でもセンセイになれるし、誰でも生… View Article
-
【松尾圭子センセイ】第2回「リモート田楽学校」センセイ紹介
【音楽室1時間目】ガチガチをときほぐそう 綾部で「わのくにのヨガ」を主宰している松尾圭子センセイです。 松尾センセイの授業は「食べ過ぎ動かなすぎ、情報多すぎ体感少なき私達。 優しく体を動かして思考をしずめ内観する50分で… View Article
-
【佐藤広志センセイ】第2回「リモート田楽学校」センセイ紹介
【2年生教室2時間目】 綾部市の定住・地域政策課にお勤めの佐藤センセイです。 綾部市は全国に先駆けて定住促進に注力し、実績を上げてきました。今では当たり前になった「空き家バンク」の導入や、市が空き家を借り上げてリノベーシ… View Article